CATEGORY:  1.5次会/結婚パーティ ・ ニュース ・ 二次会 ・ 
2025/03/07

【パーティーレポート】(後編)二人の成り立ちを振り返り、ご縁を繋ぐ。ご友人とのオリジナルウェディング“よすが”

今回は、ご友人や職場の仲間たちをお呼びしてのオリジナルウェディング、2部制パーティーの2部目についてご紹介いたします!

<おさらい>お二人のことや1部目のパーティーレポートはこちらからCHECK!
【パーティーレポート】(前編)言葉を紡ぎ、想いを紡ぎ、ご縁を紡ぐ。ご友人との和装オリジナルウェディング“つむぐ”

この記事の目次

コンセプトは“よすが”

1部目のパーティーでは“つむぐ”をコンセプトに、ゲストの皆さまと言葉を紡ぎ、音を紡ぎ、未来に向けての絆を紡ぐ時間を過ごしてきました。

2部目のコンセプトは“よすが”。

“よすが”とは古くからの言葉で、「心のよりどころ」や「頼りになる人」という意味があります。

2部にお越しいただいた皆さまは、お二人の心のよりどころであり、今までよすがとなって支えてくださった方たち。

よすがを漢字にすると、原因の『因』やお便りの『便』、ご縁の『縁』が当てはまります。

お二人の成り立ちを振り返り、今までの感謝をメッセージとして綴り、皆様とのご縁を繋げ、この時間が夫婦人生のよすがになるように…

そんな思いをコンセプトに込めました。

受付ではご縁繋ぎのアイテムをお渡し

それでは、早速第2部の様子を見ていきましょう!

2部目は参加ゲストが約10数名のアットホームな会ということもあり、同じ会場の中でも1部目からは場所を変えて行います。

受付を通ったゲストには、1人1つネームホルダーをお渡し。

お名前と趣味を書いてお手元にご用意いただきました。

装飾は1部目で使用した流木とお二人手作りのコットンボールを置いてシンプルに。

1部目で使用したものを活用できるのも、2部制ウェディングの魅力のひとつですね✨

2部目のパーティー“よすが”開宴です!

さあ、いよいよお待ちかねの第2部“よすが”、開宴です。

2部目ということ、そしてゲストとの距離がより近いということもあり、お二人ともリラックスした表情での入場です♪

ウェルカムスピーチ後、そのままお二人から乾杯のご発声をいただきました🥂


乾杯後はお二人もゲストと同じテーブルを囲みながら、歓談やお写真撮影を楽しみます。

お料理はビュッフェスタイルでご用意。

全員が1部目からのご参加ゲストだったことから、ボリュームは少なめ、品数は多めのラインナップで取り揃えました🍽



ゲスト同士のご縁を繋ぐ!テーブルシャッフル

さあ、会場内の雰囲気も温まってきたところで、チーム対抗イベントのお時間です🎉

お二人にとって大切な仲間であるゲストたち。
そんな皆さま同士でもたくさん交流して繋がりを広げてもらえれば…というお二人の想いもあり、まずはテーブルシャッフルを行いました。

テーブルシャッフルとは、元々の席を離れ、新たに別のグループを結成して交流を図っていただく、いわゆる「席替え」です。

受付でお渡ししたネームホルダーがご縁繋ぎのアイテム!
ネームホルダーの色ごとで、各チームに分かれていただきます。

これからのイベントは、チームの結束力が非常に重要です!

新郎新婦のお二人も各テーブルをご縁繋ぎで回りながら、まずは自己紹介をしつつチームの結束を深めていただきましょう。


この人とこの人が繋がったら面白いだろうな…そんな化学反応を楽しみにしながらチーム決めをされたお二人。

どのチームもすぐに打ち解けた様子で、イベントに向けての準備もバッチリな様子です🙆

メンバー同士の協力がカギ?!クイズビンゴ対決

ということで、早速まいりましょう!
今回皆様にチャレンジしていただくのは、チーム対抗、クイズビンゴ対決!👏

結婚式二次会の定番といえばビンゴ大会ですが、このビンゴは普通のビンゴとは違います。

各テーブルにお配りしたのは、白紙のビンゴカードと、以下のような問題用紙。

「二人が出会った日にちは?」「結婚指輪は誰からいただいた指輪のリメイク?」など、1部でゲストへお伝えしている内容もちらほら見られます。

その他、「万歩計ダッシュ」や「似顔絵対決」などに代表者が挑み、誰が勝つかを予想していただくという問題も設けました。

まずは各チーム、クイズの回答を相談していただき、正しいと思う回答の記号を白紙のビンゴカードに埋めていただきます。

記入するマス目はどこでもOK!

どの回答をどこに入れるかも、後々重要になります。

さあ、各チームビンゴカードの記入が終わったところで、いよいよクイズビンゴのスタートです!

まずはお二人にくじを引いていただき、引いたくじに書いてある問題に答えていただきます。

正解した回答には〇を付けていただき、タテ・ヨコ・ナナメいずれかの列が〇で揃ったチームがビンゴ!

ここからは、代表ゲストにチャレンジしていただく種目の様子をお届けしていきましょう。


万歩計ダッシュ対決では、バスケ部やバドミントン部など体育会系の部活出身のゲストに肩を並べて、お母様がバスケ部だったという新郎様も挑戦。

ゲストも自分のチームが予想した方を応援しながら見守ります。

続いてのクラッカー対決では、完全に運によって勝敗が左右される種目。

4つのクラッカーのうち、3つは音だけ、1つはテープが飛び出すタイプで用意をしています。

こちらは新婦様にも挑戦者の1人としてご参加いただきましょう。

それでは皆さま、お願いいたします!

テープが飛び出したのは、なんと新婦様!

もしかしてあらかじめ仕込んでいたの?と思われそうですが、全くそんなことは無いので、新婦様ご本人が一番びっくりされていました👏

シンプルだけど盛り上がる!
ビンゴカードの〇印が増えていくにつれ、ゲストのテンションも上がっていきます。

そして、ついに来ました!似顔絵対決🎨

1分間の制限時間内に、新郎新婦のお二人の似顔絵を描いていただきます。


審査員はもちろんお二人です!

個性的な作品の数々に、この表情☺

こんな形で、通常のクイズ問題も挟みながら過ごしていくうちに、とうとうビンゴのチームが出たようです!

見事優勝を勝ち取ったチームの皆さまには、お二人からプレゼントのお渡しをしました。

パーティーの結びは“承認のセレモニー”

お二人とゲストが一体となって盛り上がった今回のパーティー。

1部目ではお二人の夫婦の証である指輪をゲストにリレーで送っていただき、皆さまと10年後も続く絆を約束しました。

そんなお二人の新たな夫婦人生のスタートを、今一度皆様に後押ししていただけるよう、このパーティー1日の結びのお時間へと進んでいきます。

2部のコンセプトの“よすが”。

ここからは、よすがの漢字に表される、「成り立ち」「お便り」「ご縁」を表す承認セレモニーを行います。

ここで登場するのが、1部のパーティーでゲストとつくり上げたタイムカプセルキャンドル。

実はセレモニー前のお時間に、お二人からゲスト一人一人へあるキャンドルを手渡ししていました。

タイムカプセルキャンドルの火を種火に、お二人から皆さまのキャンドルへと火を届けていただきます。

1部のゲストから受け取った祝福のバトンを繋ぎ、幸せの灯りが広がっていきます。



全員のキャンドルに火が灯り、ここで司会者がお二人の想い、そしてフィナーレへ向けての言葉を皆さまにお伝えします。

『人生の流れの中で、お二人が皆様と出会う確率はわずかです。
素敵なご縁を頂き、たくさん笑ったこと、支えてもらったこと、愛情を頂いたこと…心から感謝しています。

今日お集まりいただいた大切な皆様に結婚を認めていただいてこそ、お二人は真の夫婦になることができます。

〇〇(新郎)さんはこのパーティーにお越しくださった皆さまとは、これからもどんちゃん騒いで楽しく過ごしたい、〇〇(新婦)さんはこれからも変わらず飲みに行ったりお家にも来てほしい…夫婦としてますますお付き合いが広がったら嬉しい…そんな風におっしゃっていました。

今日のウェディングアフターパーティーを経て、お二人の結婚を心から認めてくださる方、そしてこれから先もよすがとなってずっとずっとお二人と寄り添って人生を歩んで行きたい…

そう思う方は、私の合図で一斉にキャンドルにカバーを掛けていただけますでしょうか?』

それではまいります。

3、2、1、どうぞ…


ゲストがキャンドルにカバーを被せると、なんとお二人からの手書きのメッセージが浮かび上がりました!


お二人からゲスト一人一人への感謝の想い、そして「これからもよろしくね」という気持ちを、サプライズ仕立てで改めてお伝えしたラストセレモニーとなりました。

退場はハイタッチで👐

お二人の退場はゲストに一列に並んでいただき、全員とハイタッチを交わしながら!

少人数だからこそできる退場シーンです☺


背伸びをする方もいれば、しゃがむ方もいたり…中々動きがあります(笑)

ラストはお二人でのハイタッチ!

「今日1日最高に楽しかったね」「これからも末永くよろしくね」
そんなメッセージが写真からも伝わってきます✨

お二人、本当におめでとうございました!


~担当プロデューサー山田より~

新郎様のあたたかくて優しい、そして時にひょうきんな一面。
そして新婦様のいつも笑顔で明るく誰からも愛されるお人柄…

当日はそんな二人の良さがぎゅっと凝縮されたパーティーでした。

1部では「つむぐ」をコンセプトに、ゲストと言葉や音、想いや未来を紡ぐ時間。
そして2部では「よすが」をコンセプトに、お二人の成り立ちを振り返って、今までの感謝をメッセージとして綴り、ゲスト同士のご縁も繋がるような時間が実現できたと思います。

これからの夫婦人生、お二人のペースで共に時間をつむいでいき、お互いがお互いの「よすが」となって支え合いながら過ごしていってくださいね。

改めて本当におめでとうございました!

~担当MC澤より~

ご縁を大切にされているお二人だからこそのコンセプトで、この愛溢れるお二人のゲストに対する気持ちをどうゲストに伝えるか…それを念頭に原稿を作りました。

お打ち合わせで、開宴のコメント案を伝えた時に、お二人が大変感動してくださり、私の感じ取ったこの素敵な想いを披露宴では100%伝えようと決めました。

当日、お二人からの感謝とゲストからの祝福の想いが交差し、温かい空気に包まれ、この瞬間にMCとして立ち会えて、私も本当に幸せでした。

お打ち合わせでお二人が夢として語ってくださった、この仲間たちとの素敵な関係が永遠に続くことを願っています。


サポート実績2,000組以上のNEO FLAG.Weddingについて

ネオフラッグ ロゴ

私たちNEO FLAG.Weddingは関東圏を中心にオリジナルウェディングを総合的にプロデュースしている企業です。掲げるコンセプトは

未来に繋げる、繋がるWedding


もっとクリエイティブで、自由で、オリジナルな結婚パーティーを通じてご友人たちから「本当に結婚パーティー楽しかった!最高だった!」と言ってもらえるような、価値ある一日を是非私たちと一緒に目指しましょう。

東京、横浜、千葉、埼玉を中心に、約500会場からお二人にぴったりの会場をナビゲート。お二人のこと、ゲストのこと、色々なお話を重ねながら、専属のウェディングプランナーがサポートいたします。

オリジナルウェディングのパーティー実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ

資料を請求してみる

イメージ0でもオリジナルウェディングがまるっとわかる無料相談会の

来店予約をする(東京・横浜11か所のラウンジ+オンライン)

NEO FLAG.wedding Promotion movie

NEO FLAG.wedding Digest movie

新郎新婦様インタビューを一部ピックアップ

ゲストが楽しめる仕掛け満載!
理想の結婚式が叶った秘訣とは?赤裸々トークをお届け!

まさに“前代未聞の結婚式”!
ゲスト参加型&エンタメ要素満載のオリジナルウェディングが叶うまで

結婚式を終えて思うこと
性格も趣味も全く違う凸凹なお二人のオリジナルウェディング

流れ作業のような結婚式ならやりたくない!
「キャンプや登山に行きたくなった!」というゲストの声続出のパーティーを終えてみて思うこと

モチーフは「縁日」
ゲスト一人一人に感謝を伝えられた結婚式を終えてみて二人が思うこと

自己負担金額の目安

自己負担0円で会費制ウェディングができる!というようなプランのご用意はございません。

NEO FLAG.Weddingのプロデュースの場合は、それぞれの新郎新婦様に応じてプランニングをしているため、金額はパーティーの内容によって幅がありますが、多くは2万円の会費設定で 120万円~140万円程度の自己負担金となることが多いです。

ご祝儀制で行う従来の結婚披露宴の一般的な自己負担額180万円と比べると、お二人にもゲストにも負担が少なく満足度の高いオリジナルの会費制ウェディングが実施可能です。

私たちがどんな疑問もお答えいたします!

ぜひお気軽にご相談ください。


オリジナルウェディングについてネオフラッグウェディングに問い合わせる

電話で問い合わせる

℡ 0120-935-857
(営業時間 10:00~19:00)
※毎週水曜日は定休日

オリジナルウェディングの実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ

資料を請求してみる

オリジナルウェディングを成功させる秘訣が全てわかる無料相談会の

来店予約をする(東京・横浜11か所のラウンジ+オンライン)