【パーティーレポート】テーマはキャンプとアイドルマスター!二人の好きを詰め込んだオリジナルウェディング“C@MPUS!”
「好きなもの」や「好きなこと」は何ですか、と尋ねられたら、あなたは何と答えますか?
旅行やスポーツ、映画、お酒、グルメなど様々なものがありますが、例えば旅行先で素敵な景色を見た時。
心の琴線に触れる映画に出会った時。
それらを友達や家族、周りの人たちにもシェアしたいと、自然に思うことも多いですよね。
その人の好きなことや好きなものを知る=その人自身を知ることにも繋がる、と私は考えています。
今回ご紹介するのは、お付き合いの中でお互いの「好きなもの」をシェアして、共通の趣味として楽しむようになったという新郎新婦様のパーティー。
お二人の好きなものと、お二人らしさをたっぷり盛り込んだオリジナルウェディングについてご紹介いたします。
この記事の目次
- 1 ご紹介するのはこんなお二人
- 2 二人の“好き”をゲストにも伝えたい
- 3 コンセプトは“C@MPUS!”
- 4 開宴前からお二人のことを知ってもらう!こだわりのアイテムたち
- 5 ここはキャンプ場?!キャンプグッズをフルに活かしたオリジナル装飾
- 6 コンセプトを詰め込んだオープニングムービー
- 7 定番のウェディングケーキセレモニーもゲストと近い距離で
- 8 テーブルはなく列対抗?!チーム対抗イベント
- 9 パーティーの結びは“承認のセレモニー”
- 10 ~担当プロデューサー山田より~
- 11 サポート実績2,000組以上のNEO FLAG.Weddingについて
- 12 自己負担金額の目安
- 13 オリジナルウェディングについてネオフラッグウェディングに問い合わせる
ご紹介するのはこんなお二人
同じ大学のクラスメイトとして出会ったお二人。
新婦様からのお誘いで新郎様も同じサークルに入部したこともあり、同じ時間を一緒に過ごすうちに距離が縮まり、お付き合いがスタートしました。
二人で過ごしていく中で、それぞれの好きなものでもあるキャンプ、アイドルマスター(※)はいつの日にかお二人共通の趣味になり、一緒に楽しむようにもなりました。
大学卒業後、同棲期間を経て新郎様からプロポーズ。
毎年必ずお休みの日にお祝いできるようにとのことで、翌年の元日にご入籍をされました。
※THE iDOLM@STER(アイドルマスター)…アイドルをプロデュースするという趣旨の育成シミュレーションゲーム。ゲームの他にもライブやイベントなどの様々なコンテンツがある。
二人の“好き”をゲストにも伝えたい
そんなお二人がパーティーに招待するゲストはご家族やご友人、職場仲間たち。
色々な局面でお二人を支え、見守ってくれた皆さまに、改めて「ありがとう、これからは夫婦としてよろしくね」と伝えたいという想いがありました。
その他にも、ヒアリングをしていく中でパーティーに対するイメージやご希望も色々と出てきます。
・二人の好きなものをゲストにも知ってほしい
・キャンプ関連のアイテムを装飾として持ち込みたい
・モノで残すよりは演出で表現したい
・『あなたのこういうところが好き』などゲストに対して普段思っていても言えないことを伝えたい
また、共通のご友人は多いですが、もちろんそれ以外にもそれぞれのご関係性の方たちがいらっしゃったり、同じ趣味の方は一部いらっしゃっても他のゲストはあまり知らなかったりということもあり、自分たちの好きなことを出しすぎて、誰かが置いてけぼりになってしまう内容は避けたい…というご希望もありました。
コンセプトは“C@MPUS!”
そんなお二人のコンセプトは“C@MPUS!”。
このコンセプトタイトルには、3つの意味が込められています。
まず1つ目は、「キャンパス」
お二人の出会いの地であり、数々の大切な思い出が詰まっている場所である大学のキャンパス。
2つ目は「Camp us(キャンプ アス)」
お二人が好きなキャンプをパーティーを通じてゲストにも知ってもらおう。
そして二人の好きなものや二人のこれまで、「私たちのこと(us)」をゲストに伝えていこう。
3つ目は「@(アットマーク)」
お二人の好きなアイドルマスターの正式名称は、ローマ字表記で『THE iDOLM@STER』
文字の一部に「@(アットマーク)」が使われています。
また、「@」には場所を表すマークとしても使うことがありますよね。
パーティー当日、二人にとって大切な皆さまが集まった「この場所(=@)」から、新たな絆をスタートできるように。
そんな想いをコンセプトに込めて、パーティーをつくり上げていきました。
開宴前からお二人のことを知ってもらう!こだわりのアイテムたち
それでは早速、当日の1日を見ていきましょう!
入口を通り、受付を通るとまずはウェルカムグッズがゲストをお迎えします。
写真やお花を飾ったオシャレなコーナーと、思い切り趣味に全振りして「推し」を詰め込んだコーナーとで2箇所設けました。
また、受付でゲストにお渡ししたのがこちらのプロフィールブックです。
表紙はお二人がよく行くキャンプ場で撮影した写真で、裏表紙と繋がるような形で作成しました。
中を開くと、まずはゲストとの思い出をお二人が対談形式で振り返る、スペシャルインタビューページ。
そしてこちらはお二人の紹介ページです。
表紙の雰囲気とテイストがガラッと変わりますよね!
お二人の好きなアイドルマスターのライブやイベントのパンフレットでは、声優さんのインタビューやプロフィール紹介が掲載されていることがあり、それをオマージュさせていただきました。
実は新婦様のポーズは推しのキャラクターと同じだったり、お二人オリジナルのサインを載せたり、分かる人には分かるこだわりをたくさん詰め込んでいます。
ラストのページは、席次表に絡めたゲスト紹介です。
皆さまとのご関係性を色ごとに分けて表現。
ゲストのお写真とお二人からの一言紹介コメントを載せて、このプロフィールブックがゲスト同士の会話のきっかけになるような内容で作成しました。
ここはキャンプ場?!キャンプグッズをフルに活かしたオリジナル装飾
キャンプアイテムを持ち込みたいというお二人のご希望や、コンセプトC@MP US!にもなぞらえて、装飾のテーマはもちろん「キャンプ」です!
高砂の向かって右手には、グリーンや流木を使って森をイメージ。
お二人が普段キャンプで使っているウォータータンクや薪のラックなども使った、遊び心のあるメイン装飾としています。
そして向かって左手には、なんと本物のテントを設営しました!
こちらももちろんお二人が実際にキャンプで使うテントで、まさにキャンプ場へ遊びに来たかのようですよね。
ゲストテーブルの装飾もグリーンや流木、苔玉なども取り入れながら、森の中のキャンプ場をイメージした空間をつくり上げていきました。
コンセプトを詰め込んだオープニングムービー
さあ、いよいよパーティーの開宴ですが、お二人の入場前にオープニングムービーを上映しました。
なんとこちら、お二人がよく行かれる本栖湖のキャンプ場まで、プロデューサーとカメラマンも同行して撮影しました!
ちなみにお気付きでしょうか…映像に登場するテントは、先ほど会場内の装飾でご紹介したものと同じテントです🏕
ムービーの前半の舞台は、お二人の出会いの場所であり、たくさんの思い出が詰まった大学のキャンパス。
ゲストとの思い出の写真を1枚ずつ持つお二人の手元がアップで映され、最後の本栖湖の写真から同じ景色の映像へと切り替わっていきます。
そこからはお二人が普段キャンプで過ごされている様子を、一部アイドルマスターの推しグッズも忍ばせながらお届けしていきました。
BGMはもちろん、アイドルマスターの楽曲です!
“CRYST@LOUD”という曲を合わせたのですが、二人が大切なゲストに会える特別な日を楽しみにしてきたワクワク感、ここから絆を繋いでいきたいことが歌詞から伺える、コンセプトとお二人の想いにピッタリな曲です。
BGMを引き立てるために、曲のクラップ音にキャンプ場でのペグを打つ音や野菜を切る音を合わせたり、お二人の入場も曲の盛り上がりに合わせて行いました。
お二人の好きなキャンプを通してお二人の日常を知ってもらえるような内容且つ、「キャンパス」と「アイドルマスター」の要素も取り入れた、まさにコンセプトを表すようなオリジナルのオープニング映像となりました。
定番のウェディングケーキセレモニーもゲストと近い距離で
オープニングムービーに合わせて入場したお二人ですが、新郎様の手には映像と同じランタンが。
これからのパーティーを見守っていただくシンボルとして、このランタンを持って入場し、高砂の横に置いていただきました。
ゲストの拍手に迎えられ、そのままウェルカムスピーチ、乾杯へと進んでいきます。
その後の歓談では皆様お食事や写真撮影でお時間を過ごしていただきますが、結婚式といえばのウェディングケーキセレモニーも行いました✨
会場の雰囲気にもよく合うドライフラワーで装飾された、シンプル&ナチュラルなデザインのウェディングケーキ。
お二人で入刀後、それぞれファーストバイトを行いました。
テーブルはなく列対抗?!チーム対抗イベント
さて、会場の雰囲気もより一層温まってきたところで、進行はゲスト参加型のあるイベントへと進んでいきます。
それは、【列対抗!英会話伝言ゲーム】!
お二人が大学時代に所属していたサークルが英語系のサークルだったことから、会場のレイアウトを生かした英語のゲームイベントを行いました。
ルールはシンプルに、会場のゲストテーブルの縦3列で3つのチームとなり、伝言ゲームを英語で行うというものです。
気になるお題はこちら!
【Would you like to come to my place and watch the whole live concert?】
直訳すると、「私の家に来てライブコンサートを見ませんか?」。
アイドルマスター好きのお二人らしい文章ですね☺
まずはトップバッターの3名のゲストの方へ、お二人からお題のお伝えです。
「どうしよう!難しい!」という声が、写真からも聞こえてきそうです(笑)
全ての単語を正確に聞き取るのは難しそうなので、キーワードをいくつか設定しておき、聞き取れていた数に応じてポイント、という方法にしていきました。
それでは皆さま、ご準備はよろしいでしょうか…
用意スタート!
「なんて言ったの?」「もう1回!」などの言葉が飛び交い、皆さま本気になって取り組んでいる様子。
アンカーの方まで回ってきたら、スケッチブックに回答を書いていただきます。
全チーム回答の記入が完了したところで、アンカーの方たちに前へお越しいただきます。
回答は3チームそれぞれ全くバラバラ!
お題の文章にはアイドルマスターという単語は出てきていないのに、「Idolmaster concert」と書いてくださっているチームも 😀
お二人の「好き」がゲストの皆さまにも伝わっている証拠ですね!
そんな中、見事キーワードをしっかり押さえており一番正解に近かったチームが優勝🏆
代表者の方へ、チームメンバー全員への山分けプレゼントをお渡ししました。
パーティーの結びは“承認のセレモニー”
ここまで楽しく過ごしてきたパーティーも、いよいよラストのフィナーレへと進んでいきます。
NEO FLAG.Weddingではパーティーのラストに挙式要素のあるセレモニーを行っており、その時間を「ファーストプレゼンテーション」と呼んでいます。
こちらのお二人も皆様へ感謝を伝え、絆を結ぶラストセレモニー、ファーストプレゼンテーションを行いました。
まずはお二人が改めて再入場。
新婦様は同じドレスですが袖を付けてイメージチェンジをされており、それに合わせてヘアアクセサリーもティアラへとチェンジしています。
そんなお二人をお迎えして、ゲストと共に行ったのがキャンドルリレーです。
キャンプでは欠かすことのできない“火”。
このパーティーを見守ってくれたランタンの火を種火にして、お二人からゲストへ、キャンドルの灯を繋いでいくキャンドルリレーを行いました。
ゲスト全員の火が灯ったところで、キャンドルの明かりの中、お二人から親御様へお手紙の朗読。
お二人とも親御様に対してそれぞれに伝えたい思いをお手紙にしたため、ご自身の言葉でしっかりとお伝えされました。
そして、いよいよラストのセレモニー。
お二人が夫婦になることへの承認の想い、そしてこれから先もずっと繋がっていたいという想いを演出に乗せて届けていただきます。
キャンプでは1日の終わりにランタンの火を落としますよね。
それと同じように、このパーティーの結びに、全員でキャンドルにカバーをかけて一斉に火を落としていただきましょう。
今日という日がいつまでも色褪せず、お二人と皆様のこれからの灯火になるように…
それではまいります。
3、2、1、どうぞ…
キャンドルにカバーを被せると、なんとお二人からの手書きのメッセージが浮かび上がりました!
お二人からゲスト一人一人へ、「あなたのこういうところが好き」「あなたのここを凄いと思っています」など、普段思っていても中々言えない想いを、サプライズ仕立てでお伝えしたラストセレモニーとなりました。
~担当プロデューサー山田より~
準備期間を経て、私自身もお二人の好きなキャンプやアイドルマスターにたくさん触れさせていただきました。
プロフィールブックや映像など、一緒にアイデアを出し合いながら作らせていただくことも多かったのですが、一つ一つのモノやコトに意味や想いを大事にされるお二人の姿勢に、私も時に楽しく、時に一緒に頭を悩ませながら準備期間を過ごさせていただきました。
実はオープニングムービーだけでなく、パーティーのBGMはお二人チョイスで全てアイドルマスターの曲を選ばれていたのですが、その一つ一つのシーンの情景やお二人がゲストに伝えたい想いと、その曲の歌詞を重ねた選曲をされていたんです。
気付かない人は気付かない、というところまで手を抜かないお二人が、心を込めて大切に準備をされてきた当日、その想いがしっかりゲストにも届いて、お二人とゲストの絆が強まるパーティーが実現できたこと、とても嬉しく思っています。
サポート実績2,000組以上のNEO FLAG.Weddingについて
私たちNEO FLAG.Weddingは関東圏を中心にオリジナルウェディングを総合的にプロデュースしている企業です。掲げるコンセプトは
未来に繋げる、繋がるWedding
もっとクリエイティブで、自由で、オリジナルな結婚パーティーを通じてご友人たちから「本当に結婚パーティー楽しかった!最高だった!」と言ってもらえるような、価値ある一日を是非私たちと一緒に目指しましょう。
東京、横浜、千葉、埼玉を中心に、約500会場からお二人にぴったりの会場をナビゲート。お二人のこと、ゲストのこと、色々なお話を重ねながら、専属のウェディングプランナーがサポートいたします。
オリジナルウェディングのパーティー実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ
イメージ0でもオリジナルウェディングがまるっとわかる無料相談会の
NEO FLAG.wedding Promotion movie
NEO FLAG.wedding Digest movie
これまでの新郎新婦様インタビューを一部ピックアップ
【新郎新婦インタビュー】まさに“前代未聞の結婚式”!ゲスト参加型&エンタメ要素満載のオリジナルウェディング
【新郎新婦インタビュー】結婚式を終えて思うこと~性格も趣味も全く違う凸凹なお二人のオリジナルウェディング~
【新郎新婦インタビュー】流れ作業のような結婚式ならやりたくない!「キャンプや登山に行きたくなった!」というゲストの声続出のパーティーを終えてみて思うこと
【新郎新婦インタビュー】縁日をモチーフにしながらゲスト一人一人に感謝を伝えられた結婚式を終えてみて二人が思うこと
自己負担金額の目安
自己負担0円で会費制ウェディングができる!というようなプランのご用意はございません。
NEO FLAG.Weddingのプロデュースの場合は、それぞれの新郎新婦様に応じてプランニングをしているため、金額はパーティーの内容によって幅がありますが、多くは2万円の会費設定で 120万円~140万円程度の自己負担金となることが多いです。
ご祝儀制で行う従来の結婚披露宴の一般的な自己負担額180万円と比べると、お二人にもゲストにも負担が少なく満足度の高いオリジナルの会費制ウェディングが実施可能です。
私たちがどんな疑問もお答えいたします!
ぜひお気軽にご相談ください。
オリジナルウェディングについてネオフラッグウェディングに問い合わせる
電話で問い合わせる
℡ 0120-935-857
(営業時間 10:00~19:00)
※毎週水曜日は定休日
オリジナルウェディングの実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ
オリジナルウェディングを成功させる秘訣が全てわかる無料相談会の