CATEGORY:  1.5次会/結婚パーティ ・ ニュース ・ 
2025/05/21

【パーティーレポート】家族3人でつくる結婚式🌻ゲストへのおもてなしと家族の温かさに溢れたオリジナルウェディング“3Shine”

「二人らしくてゲストの心に残る結婚式にしたい」
「家族との絆を感じられる式を挙げたい」

そんな想いをお持ちの新郎新婦様が、最近とても増えてきています。

今回ご紹介するのは、“3Shine(サンシャイン)”をコンセプトに、おふたりとお子様、そしてゲスト全員で創りあげた、あたたかくて特別なファミリーウェディング。

光やひまわりをモチーフにした演出、謎解きイベントや仕掛け付きの招待状など、ゲストへのおもてなしがぎゅっと詰まった、笑顔と感動溢れる1日です。

ご紹介するのはこんなお二人

当時、塾講師として働いていたおふたり。
職場の同僚として出会い、お付き合いがスタートしました。

そしてその約1年後、同棲中のご自宅で新郎様からプロポーズ!

この日、新婦様が仕事から帰宅すると、お家の中が可愛く飾り付けられていたそうです。
「家の中で一番寒いところを探して」などの指示に従っていくと、たどり着いたのはキッチンの引き出し。

その中にはアルバムとお手紙が入っていて、読み終えたタイミングで新郎様から「結婚してください」とプロポーズの言葉とともに、ひまわりの花を1輪お渡しされました。

実は、新婦様がひまわりの花が好きとお話しされていたことを、新郎様はずっと覚えてくれていたそうです🌻

ご入籍してその後、元気いっぱい、可愛さいっぱいの男の子が誕生✨

お子様のお披露目も兼ねたファミリーウェディングを、NEO FLAG.でプロデュースさせていただきました。

家族っていいな、と感じてもらいたい

そんなお二人が結婚式に招待するゲストは、ご親族、学生時代のご友人、職場の仲間などご関係性も様々。

それぞれ出会った時期も肩書きも違うけれど、誰一人として欠けてはならない大切な存在。
そんな想いが、打ち合わせの中でもとても伝わってきました。

さらに、ヒアリングをしていく中で色々とイメージやご希望も出てきます。

・「素敵な家族だな」と思ってもらえるような結婚式にしたい
・ゲスト全員参加型の演出を行いたい
・ゲスト同士の一体感や、自然と会話が生まれる工夫を取り入れたい
・挙式は和装で、披露宴で洋装にお色直しをしたい

さらに、ゲストに日頃の感謝と「これからもよろしくね」というメッセージを伝えたいという想いがありました。

コンセプトは“3Shine”

そんなお二人のコンセプトは“3Shine(サンシャイン)”。

実はこの「Shine(光)」というキーワードには、たくさんの想いが込められているんです。

まず、おふたりがされていた塾講師というお仕事は、生徒さんの未来を照らす「光」のような存在。

そしてプロポーズで新郎様が新婦様にお渡ししたひまわりの花。
ひまわりは感じで「向日葵」とも書くように、太陽の「光」に向かって咲く花です。

さらに、お二人がカップルから家族になる大きなきっかけをくれた、愛するお子様。
そのお名前には、「光のように周りを照らしてほしい」というお二人からの想いが込められています。

3つの「光=Shine」によって今の家族のカタチがあり、結ばれた3人。

結婚式当日は大切なゲストに感謝の気持ちを伝えながら、「過去」「現在」「未来」を詰め込んで、ゲストと共にその絆をより大きな光としていく時間になるように…という想いをコンセプトに込めました。

招待状には驚きの仕掛けが?!

まずは事前にお送りした招待状から見ていきましょう!

表紙は、3つの丸い窓からおふたりとお子様のお顔が覗いているデザイン。

中を開くと、先ほどの窓が3つのひまわりに変化して、右側に詳細が記載されています。

一見するとシンプルなデザインの招待状ですが、なんと“shine”にまつわるある秘密が隠されているんです!

招待状の表紙、そしてひまわりのイラストの部分に光を当ててみると…

なんと、表紙の部分は3人のお顔がひまわりに!

そしてひまわりのイラスト部分には、3人からの隠しメッセージが浮かび上がります。

この仕掛けは披露宴の乾杯準備中に司会者から種明かしを行ったのですが、気付かなかったという方もいらっしゃり、驚きの声が上がっていました。

ちなみにこの招待状、「当日使用するアイテム」としてゲストに持参していただいていたのですが、実はこのあと、別のシーンでも登場します!
ぜひ覚えていてくださいね♪

開宴前から大盛り上がり!オリジナルペーパーアイテム

当日の受付でお渡ししたのが、こちらのプロフィールブック。

モチーフとなっているのは、お二人が勤めていた塾のテキスト!

当時の職場の方も招待されていたので、これには受け取った瞬間に皆さま大盛り上がり✨

元ネタを知っている方はもちろん、知らない方からも「こんなの初めて!見たことない!」と歓声が上がっていました。

表紙だけでなく、中身もまさにテキスト仕立てで作っています。

おふたりやお子様のこと、さらにゲストにまつわる情報まで、すべて問題形式でご紹介。

実際に回答を書き込めるようになっていて、後半には解説ページも付けました。

これを読むだけで、おふたりとゲスト、全員のことが分かる1冊です!

さらに、受付の隣にご用意したのがウォールレター。

ウォールレターとは、ゲスト一人一人に向けたお手紙を壁に飾っておき、ゲストにピックアップしてもらうという演出です。

ゲストには事前に招待状で「好きな色を教えてください」という質問をしており、その方の好きな色に合わせて封筒をご用意しました。

当日、ゲストには「お手紙はある合図があるまで開けないでくださいね」とお伝えしておきました。

挙式では家族の絆を感じられるような演出を

挙式が始まる前、最初に行ったのがスイッチングレターです。

司会の合図で、先ほどお渡しした手紙をゲスト全員に一斉に開けて読んでいただきました。

おふたりからの直筆のメッセージ。
読んでいるうちに思わず涙ぐむ方も多く、会場が温かい空気に包まれました。

そして、いよいよ挙式のスタートです。

新郎様はお子様を抱っこして、ご両親と一緒にバージンロードを進まれました。

今回「家族」を一つのテーマにしていることもあり、ご家族での入場というスタイルを取りました✨

続いて、新婦様の入場。

バージンロードのスタートに、最後のお支度として、お母さまから口紅を塗って送り出していただく「紅差しの儀」を行いました。

新婦様もご両親とバージンロードを進み、お二人が揃ったところで式がスタートしていきます。

指輪の交換、披露を行い、続いては植樹セレモニーです。

ここで登場するのは、オリーブの木🍃

オリーブは平和の象徴であり、夫婦の木とも言われています。さらに、お二人のお子様の誕生日のバースデーカラーでもあるんです。

まず、両家のお父様からは家族の土台となる「土」を盛っていただきます。

続いて、両家のお母様からはお水をお二人にお渡しいただきました。

古来、日本の結婚式では結婚式当日ご両家の井戸の水を持ち合わせて、一つの盃に入れお二人が飲み干す「水合わせの儀」という儀式がありました。

それをオマージュして、ここで注ぐお水は両家のお母さまがお二人のご実家から持ってきてくださったもの。

まさに両家が1つになっていく姿をシンボルツリーで表現していきました。

その後、誓いの言葉、成婚宣言と続き、新郎新婦の退場です。

コンセプトの“3Shine”になぞらえたキラキラのコンフェッティシャワーでお二人とお子様をお祝いしていただきました。


披露宴スタート!オープニングはひまわりリレーで🌻

挙式が無事に結びとなり、続いてはいよいよ披露宴の開宴です!

まずはオープニングムービーの上映からスタートしていきます。

改めてコンセプトストーリーを映像でお伝え。

さらに、お二人のお子様が主役となって「パパとママはこんな人なんだよ」と新郎新婦のお二人から両家親御様までを紹介していくオリジナルの内容で作成しました。

映像の中で、ひまわりの花がリレーのように繋がっていきながら両家のメンバーが紹介されていき、会場中が温かい雰囲気に包まれました。

そして、映像内で集めたひまわりを手にしたお子様とお二人が入場!

そのままウェルカムスピーチ、そして乾杯へと続いて、パーティーがスタート!

歓談中は、お食事を楽しんだり、写真を撮ったりと、和やかに過ごしていただきます。

プロフィールブックも大活躍の様子です💪

そして、結婚式といえばの、ウェディングケーキセレモニーも行いました!

ケーキは、会場の雰囲気やおふたりの衣装にも合うよう、シンプルで上品なデザインに♪

入刀のあとはファーストバイトも行い、会場がさらに盛り上がりました!


中座中の謎解きミッション!あのアイテムが大活躍?!

ウェディングケーキセレモニーの後は、3人はお色直しへ。

そしてその間、ゲストの皆さんにはあるイベントにチャレンジしていただきました。

その名も…

「新郎新婦の結婚証明書を完成させろ!」ミッションイベント★

各テーブルに届けられた鍵付きの宝箱。

その中には、お二人の結婚証明書の完成に必要な“あるアイテム”が隠されています!

これが無いと結婚証明書が完成できない…ということで、ゲストの皆様には宝箱を開けるべく、謎解きミッションにチャレンジしていただきます。

各テーブルに配られた封筒の中には、なんとテストの問題用紙が!


まるで授業中のような雰囲気! 😀
塾の先生をされていたおふたりらしい演出ですよね♪

問題を解いていく中で必要になるのが、招待状とプロフィールブック。

招待状の丸い窓をプロフィールブックの表紙に当ててスライドすると…

浮かび上がったのは、「たんじょうび」という言葉!

さらに問題を解き進めていくと、「テーブル全員の誕生日の日にちを足し合わせた数はいくつでしょう」という問題にたどり着きます。

実はこの日、お子様ゲストもたくさん参加していたので、難易度も絶妙に調整しました。

小学生の子たちも活躍できる内容になっていて、どのテーブルも大盛り上がり!


そして、宝箱の南京錠の数字をテーブル全員の誕生日の日にちを合わせた数にすると…

ついに宝箱が開きました!

中には人数分のピースとペン、そしてマルシェチケットが入っています。

それぞれ1人1ピースずつお名前を書いていただき、お二人をお迎えする準備を整えていきました。

ピースを繋げていよいよ結びのセレモニーへ…

さあ、いよいよ装い新たに3人が再入場です!

階段上から登場されたお二人は、ドレスとタキシード姿に。

お子様も和装から可愛らしいベスト姿にお色直しされました✨

高砂に到着したあとは、グループフォトのお時間です。

各テーブルごとにお呼び出しをして、高砂でお二人とのグループフォトを撮影。

その際に、先ほどお名前を書いていただいたピースをプレートにはめていっていただきました。

パーティーの結びは“承認のセレモニー”

ここまで楽しく過ごしてきたパーティーも、いよいよフィナーレへと進んでいきます。

NEO FLAG.Weddingではパーティーのラストにセレモニーを行っており、その時間を「ファーストプレゼンテーション」と呼んでいます。

まずは親御様への記念品贈呈。

感謝の気持ちを込めて花束と、生まれたときの体重と同じ重さのウェイトドールをお渡ししました。

お二人ご自身が父と母になったからこそ、このウェイトドールを親御様にお渡ししたいと思ったそうです。

生んでくれてりがとう、育ててくれてありがとう、そんな思いを込めてお渡しされました。

そして、ラストのセレモニーです。

コンセプトの“3Shine”にちなんで、ゲストと一緒につくりあげた結婚証明書のピースの最後の1つを、家族3人ではめて完成させていただきます。

真ん中の大きな1ピースを3人がはめると、大きなひまわりのモチーフが完成しました。


まさに、“サンシャイン”…ゲストと共にその絆をより大きく輝かせていくことを約束するような瞬間となりました。

お二人からのおもてなしはお見送りまで

セレモニーのあとは、謝辞へと進みます。

まずは両家のお父様から。

そしておふたりからも、皆さまへ感謝の気持ちを込めたご挨拶です。

そして退場はなんと、

旗を持った新郎様&お子様を先頭に、両家みんなで1列に並んで、サザエさんのBGMに合わせて!

ゲストからは思わず笑顔と手拍子が沸き起りました👏


最後まで家族の絆を感じる、心が温かくなるような退場シーンでした☺

お見送りでは、おふたりがご用意された「ギフトマルシェ」が登場!

先ほどの謎解きミッションで手に入れたマルシェチケットと引き換えに、ゲストそれぞれが好きなギフトを選んでお持ち帰りいただけるという仕組みでした✨

ゲストへのおもてなしや楽しんでほしいというお二人の想いが、細部までたくさん散りばめられた、心のこもった結婚式の1日となりました。

~担当プロデューサー山田より~

「ゲストにしっかり想いを伝えたい!楽しんでもらいたい!」

そんなおふたりの強い気持ちを、打ち合わせの中でもずっと感じていました。

一人ひとりのゲストを本当に大切にされていて、準備段階から、私も自然と「この二人の想いを絶対に形にしたい!」と気合いが入りました。

お子様がまだ小さかったこともあって、お母様が打ち合わせ中にお子様を見てくださったりと、ご家族の温かさもたくさん感じながらプロデュースさせていただきました。

私自身、おふたりのご家族のファンになってしまうくらい、本当に素敵なご家族でした!

後日、新婦様から「コンセプトの「shine(光)」は私たち家族の中に生き続け、永遠のテーマになりそうです」というメッセージをいただいて、思わず涙があふれそうになりました。

結婚式当日だけじゃなくてその後の人生にも繋がっていくような、そんな時間を一緒に創れたこと。心から嬉しく、そして光栄に思っています。

~担当MC澤より~

3Shineというコンセプトが全てのシーンにちりばめられて、私にとっても忘れられない挙式&披露宴でした。

・人前式でのスイッチングレターを一斉に見た時の感激の声
・招待状を光にかざした時の皆様のキラキラ輝くあふれる笑顔
・塾のテキスト風のプロフィールブックを大盛り上がりで解いていく皆様
・結婚証明書のピースが完成したときの感動の拍手

1つ1つのシーンを鮮明に覚えています。

明るくひまわりのような笑顔輝く素敵なご家族の大切な一日を作れて、ゲストにもShine(輝き)が広がっていて、とても幸せでした。


サポート実績2,000組以上のNEO FLAG.Weddingについて

ネオフラッグ ロゴ

私たちNEO FLAG.Weddingは関東圏を中心にオリジナルウェディングを総合的にプロデュースしている企業です。掲げるコンセプトは

未来に繋げる、繋がるWedding


もっとクリエイティブで、自由で、オリジナルな結婚パーティーを通じてご友人たちから「本当に結婚パーティー楽しかった!最高だった!」と言ってもらえるような、価値ある一日を是非私たちと一緒に目指しましょう。

東京、横浜、千葉、埼玉を中心に、約500会場からお二人にぴったりの会場をナビゲート。お二人のこと、ゲストのこと、色々なお話を重ねながら、専属のウェディングプランナーがサポートいたします。

オリジナルウェディングのパーティー実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ

資料を請求してみる

イメージ0でもオリジナルウェディングがまるっとわかる無料相談会の

来店予約をする(東京・横浜11か所のラウンジ+オンライン)

NEO FLAG.wedding Promotion movie

NEO FLAG.wedding Digest movie

これまでの新郎新婦様インタビューを一部ピックアップ

【新郎新婦インタビュー】まさに“前代未聞の結婚式”!ゲスト参加型&エンタメ要素満載のオリジナルウェディング

【新郎新婦インタビュー】結婚式を終えて思うこと~性格も趣味も全く違う凸凹なお二人のオリジナルウェディング~

【新郎新婦インタビュー】流れ作業のような結婚式ならやりたくない!「キャンプや登山に行きたくなった!」というゲストの声続出のパーティーを終えてみて思うこと

【新郎新婦インタビュー】縁日をモチーフにしながらゲスト一人一人に感謝を伝えられた結婚式を終えてみて二人が思うこと

自己負担金額の目安

自己負担0円で会費制ウェディングができる!というようなプランのご用意はございません。

NEO FLAG.Weddingのプロデュースの場合は、それぞれの新郎新婦様に応じてプランニングをしているため、金額はパーティーの内容によって幅がありますが、多くは2万円の会費設定で 120万円~140万円程度の自己負担金となることが多いです。

ご祝儀制で行う従来の結婚披露宴の一般的な自己負担額180万円と比べると、お二人にもゲストにも負担が少なく満足度の高いオリジナルの会費制ウェディングが実施可能です。

私たちがどんな疑問もお答えいたします!

ぜひお気軽にご相談ください。


オリジナルウェディングについてネオフラッグウェディングに問い合わせる

電話で問い合わせる

℡ 0120-935-857
(営業時間 10:00~19:00)
※毎週水曜日は定休日

オリジナルウェディングの実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ

資料を請求してみる

オリジナルウェディングを成功させる秘訣が全てわかる無料相談会の

来店予約をする(東京・横浜11か所のラウンジ+オンライン)