CATEGORY:  お悩み解決 ・ ニュース ・ 
2021/01/13

知らないと恥をかく?!知識ゼロでも分かる結婚式のお車代・お礼のマナー


結婚式当日にお世話になった方へお渡しする「お車代」。

誰にどれだけ渡したら良いか、知らないという方も多いのではないでしょうか。

ご挨拶をいただく方や、パーティー中役割をしてくれる方など、誰にいつ、どのくらいお渡ししたらいいのかよく分からない…という方たくさんいらっしゃるんです!

ということで今回は、知っておくべきお車代・お礼のマナーについてお伝えします☆

これを見れば、お車代やお礼の金額や渡し方などが分かりますので、これから結婚を控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね♪


ブログの内容がYouTubeで丸わかり!知っておくべきお車代・お礼のマナー

それでは早速見ていきましょう!

①そもそもお車代とは?どんな人に渡すの?

そもそもお車代やお礼とはどんなものでしょうか。

賓や乾杯のあいさつをお願いした人には、ご自宅が遠方でなくても ‟ハイヤー(タクシー)”を使って往復をしてもらうことを前提に「お車代」としてお渡しします。

また、遠方からお越しのゲストで、

・飛行機や新幹線等の交通費
・数時間以上かかる移動の交通費
・片道
5千円以上かかる移動の交通費
・宿泊を伴う距離の宿泊費

などが必要な方へお渡しするものです。

一方お礼は、パーティー内で何か役割をお願いされた方へお渡しするものです。

例えば受付係、余興・スピーチ、ウエルカムグッズ等パーティー内で使用するグッズを作ってくださった方、写真や映像など当日撮影をしてくださった方、プロフィールなど映像を作成してくださった方などがあります。

②目安の金額

お車代について

遠方から出席してくれたゲストには、ご祝儀でのパーティーの場合、交通費の半額~全額を負担するのが一般的です。

現金ではなく事前に飛行機や新幹線などのチケットを購入して手渡したり、宿泊するホテルの予約やお支払いをお二人が済ませておく方法もありますが、その場合はゲスト本人の手配と被ってしまわないよう、事前に確認を取っておく必要があります。

会費でのパーティーに関しては、ご祝儀よりいただく金額が少ない分、5,000円など金額を一律にしてお渡しする場合もあります。

主賓や乾杯のあいさつをお願いした方には交通費として、遠方の方であれば新幹線や飛行機代、近場の方だとしても、往復のハイヤー(タクシー)代として最低でも1万円以上お渡しするのが一般的です。

お礼について

受付係の方だと他のゲストより早めに来ていただく必要があったり、余興やスピーチをお願いした方には事前の準備が必要だったりしますよね。

金額の目安としては3千円~5千円ほどですが、ご友人に現金でお渡しすると恐縮される方もいらっしゃるかと思うので、スタバのギフトカードや ハンドクリームなど、金券やプレゼントでお渡しするのもおすすめです。

また、写真や映像を当日撮影をしてくれた方は場合によっては、ゆっくりお食事をお召し上がりになれなかったり そもそも撮影に特化されてお席を用意されない場合もあるかと思うので、ご祝儀は辞退し、ポイント撮影もしくはパーティーを通しての撮影などに応じて 13万円お渡しするのが相場です。

③渡し方

お車代の渡し方

お車代に関しては、パーティー中にお二人からお渡しするのは中々難しいので、受付係やご家族など代理の方に渡してもらうのが一般的です。

ご遠方からお越しの方へのお車代は、受付で受付係よりお渡しするか、親御様が顔見知りの場合は親御様よりお渡ししましょう。

また、主賓や乾杯の発声をお願いした方には、お願いした側の親御様よりご挨拶も兼ねてお渡ししましょう。

お礼の渡し方

お礼に関しては、できればお二人からお礼も兼ねて直接お渡しできる方が良いので、パーティーお開き後の送賓時などにプチギフトと一緒にお渡しするか、近くで会いやすい方でしたら改めてお会いした際にお渡ししましょう。

封筒は何を使うの?

現金をお渡しする際には 1万円未満の場合はポチ袋、1万円代の場合はのしや水引が印刷された封筒、2万円以上包む場合はご祝儀袋を用意するのが一般的です。

売り場にも表記がされている場合もあるので 確認しながら金額に応じた袋をご用意しましょう。

ご親族へお渡しする際の注意

ご親族に関しては、これまでの付き合いや習慣などによっても変わってくるので、親御様に相談しながらご用意しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、知っておくべきお車代・お礼のマナーをお伝えしました。

お車代をお渡しする際は、受付係や親御様など代理の方にお願いをする場合が多いので、受け付けリストに分かりやすくチェックを入れたり、お車代リストを作成するなど、誰にどの袋をお渡しするか一目で分かるようにしておくといいですね!

お車代やお礼に関しては、お二人からのお気持ちなので絶対とは言えませんが、ご参考にしていただけたら嬉しいです♪


サポート実績2,000組以上のNEO FLAG.Weddingについて

ネオフラッグ ロゴ

私たちNEO FLAG.Weddingは全国を対象にオリジナルウェディングを総合的にプロデュースしている企業です。掲げるコンセプトは

未来に繋げる、繋がるWedding


もっとクリエイティブで、自由で、オリジナルな結婚パーティーを通じてご友人たちから「本当に結婚パーティー楽しかった!最高だった!」と言ってもらえるような、価値ある一日を是非私たちと一緒に目指しましょう。

東京、横浜、千葉、埼玉を中心に、約500会場からお二人にぴったりの会場をナビゲート。お二人のこと、ゲストのこと、色々なお話を重ねながら、専属のウェディングプランナーがサポートいたします。

オリジナルウェディングのパーティー実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ

資料を請求してみる

イメージ0でもオリジナルウェディングがまるっとわかる無料相談会の

来店予約をする(横浜・東京サロン・TV電話)

NEO FLAG.wedding Promotion movie

NEO FLAG.wedding Digest movie

【インタビュー】流れ作業のような結婚式ならやりたくない!「キャンプや登山に行きたくなった!」というゲストの声続出のパーティーを終えてみて思うこと

【インタビュー】縁日をモチーフにしながらゲスト一人一人に感謝を伝えられた結婚式を終えてみて二人が思うこと

【インタビュー】特徴がなく平凡だと思っていた二人が、オリジナルウェディングを終えて思うこと

みんなで作り上げる結婚式にしたかった!プレ花嫁に向けた先輩カップルのアドバイス

自己負担金額の目安

プランナー

自己負担金の目安

また自己負担0円で会費制ウェディングができる!というようなプランのご用意もございません。
あくまで、会費制ウェディングの新郎新婦の平均的な自己負担額である50~100万円程度は、少なくともかかってくるものと想定して頂けるとよいでしょう。

NEO FLAG.Weddingのプロデュースの場合は、パーティーの内容にもよりますが多くは120万円~140万円程度の自己負担金となることが多いですがそれぞれのお客様に応じてプラン二ングしています。

祝儀制で実施される従来の結婚披露宴の一般的な自己負担額150万円と比べると、お二人にもゲストにも負担が少なく満足度の高いオリジナルの会費制ウェディングが実施できる点が人気の理由と言えるでしょう。
私たちが会費制ウェディングを開催するにあたってのどんな疑問も解決いたします!


オリジナルウェディングについてネオフラッグウェディングに問い合わせる

電話で問い合わせる

℡ 0120-935-857
(営業時間 10:00~18:00)※毎週水曜日は定休日

オリジナルウェディングの実績豊富なNEO FLAG.Weddingへ

資料を請求してみる

オリジナルウェディングを成功させる秘訣が全てわかる無料相談会の

来店予約をする(横浜・東京サロン)

 


  • 最近の記事

  • Instagram